KITCHEN
熟練の木地師(kijishi)がロクロを用いて創りだした「ネジ構造のコーヒーミル」




商品名 | 熟練の木地師(kijishi)がロクロを用いて創りだした「ネジ構造のコーヒーミル」 | |||
価格 | 19,440 円(税込) | 送料 | 送料無料 | |
お届け | 2-3日 ※地域によって異なります[ 詳細 ] | 在庫状況 | あり | |
商品番号 | kitchen-28 | カテゴリ | KITCHEN | |
熟練の技術と伝統の技法
木工轆轤(ろくろ)の木地師(きじし)が熟練の技術と伝統の技法により創りだした作品です。木地師とは、原木を轆轤に取り付け、お椀やお盆、筒や膳などの木工品を作る職人です。
何百年と受け継がれた伝統の技術と技法により作られた、匠の技が光る柔らかい曲線が特徴的なコーヒーミルです。ひとつひとつに手間ひまを掛けた逸品ですね。
コーヒーミルとは
焙煎された珈琲豆を粉砕する器具です。焙煎豆のまま珈琲の抽出も可能ですが、抽出効率も低く香味も乏しいそうです。挽きたての珈琲を楽しむための必須ツールと言えます。
コーヒーミルを用いて焙煎豆を細かく砕くことで、抽出速度や香味も増し、私達が普段口にするコーヒーになります。スーパーや珈琲専門店などで売られている焙煎した豆を中に入れ、上部にある機械部のレバーをグルグル回しながら豆を粉砕します。粉砕した豆を使って作られた珈琲をぜひお楽しみください。
珈琲にこだわりを持つ男性オススメ
煎れたて(火を通す)をご自宅で再現するのはちょっとハードルが高いのですが、コーヒーミルを使えば「挽きたて」のコーヒーが味わえます。美味しいコーヒーの条件はすべてが、直後…つまり「煎れたて、挽きたて、淹れたて」のコーヒーだそうです。
「挽きたて」のコーヒーを味わうための器具であるコーヒーミルは、コーヒー好きの男性にオススメしたいギフトのひとつです。ぜひ「挽きたて」の豆で作った「淹れたて」のコーヒーをお楽しみください。
製品名 | 熟練の木地師(kijishi)がロクロを用いて創りだした「ネジ構造のコーヒーミル」 |
Brand/Maker | MokuNeji|Design 山崎 宏:JAPAN |
数量 | コーヒーミル:1個 |
素材 | 木製(機械部分は鉄製) |
容量・サイズ | 97φ×H25.8(cm)|ハンドル含む:W17.6×D9.7×H25.8(cm) |
[製品の特性について]
天然木のため、木目にバラつきありますが、唯一無二の特性なため独自性がとても高いです。
[お取り扱い上のご注意]
- 食洗機での洗浄はおやめ下さい
- ハンドル部分などに強い比重がかかると歪曲してしまう場合もありますのでご注意ください。